100曲マラソン 黄金レポ もどき











              手塚&リョーマで注意事項のアナウンスで始まり

                みんなこの時点で悲鳴・・・ですが

                「守れなかった者は、パシフィコ10周!」

                「部長、お客さんにも厳しいっスね」

                (たぶんこんな事を言っていたと思う。)で笑いを取ってました。




                 そして開演




                1曲目 future 出演キャスト全員 

                もちろんこの時点で私は近藤くんロックオン!

                近藤くんは青と白のチェックのシャツにTシャツだったと・・・

                取り敢えず爽やかな感じだったと・・・

                もう記憶が・・・スミマセン。

                確実なのは、この時点で昼も夜も1階席の人は総立ちでした。




                2曲目 FREEDOM 青酢

                3曲目 Don't Look Back 青酢

                青酢の4人が1番バッターですよ!近藤くんは右端上でセンターの

                皆川さんの横で歌っていたんですが

                夜公演の時に、皆川さんの歌詞が飛んだのか?詰まったのか・・

                少し気にしながら歌ってました。

                近藤くんの歌声は言うまでも無く・・・素敵でした。




                4曲目 ロック☆54!?〜ロックな人を探してみよう〜 キャップと瓶

                5曲目 飛んで!回って!また来週 キャップと瓶

                もうね衣装は覚えていないんですが・・・

                ロック☆54の時はみんなで右手の拳を突き上げるように

                「ロック!ロック!ロック!」と盛り上がり・・・

                飛んで!回って!また来週の時は・・・

                「にゃん!にゃん!にゃにゃにゃん!ほい!ほい!ほい!」ですよ!

                手がね猫の手のように、前でこうぐーしてね・・・わかります?

                片方の足をピコってあげて・・・・わかります?

                上手く伝えられないけど・・・兎に角可愛い・・・にゃんこポーズvv

                高橋広樹といえば・・・カッコイイのイメージでしょ?(私の中では☆)

                でもこの日は常に可愛い・・・何をしても可愛い!仰け反るぐらい可愛いvv

                もう会場のあちこちで可愛い!の声が飛んでいました。



                この後青学レギュラー個人の歌になるのですが・・・

                リョーマ、手塚、タカさん、乾、不二、海堂・・と来て12曲目



                12曲目 ホントの気持ち 大石秀一郎

                海堂がはけると、右端上に登場

                昼公演の時かな?歌詞が少しおかしかったような・・・

                かなり緊張してるのかなって感じでしたが、夜公演はバッチリでした。

                歌・・・本当に上手いよねvv

                あっそういえば・・・昼公演の時は歌い終わった後に、武藤さんのいつものあのポーズしてましたよ。




                13曲目 Come Together 菊丸英二

                元気よく登場すると手を大きく振りながら、右に左に歩きながら歌う高橋くん。

                こちらは昼公演はバッチリだったんですが・・・夜公演の方で歌詞が飛んだのか・・・

                詰まったのか・・・でもやっちゃった・・・って仕草がホント可愛いくて・・・

                あと『Come Together』って歌いながら、目の横でピース!

                高橋くん・・・あんなに大きいのに・・・英二にしか見えない☆




                そしてここからまた暫く二人は出てこなくて、眼鏡's、氷帝、六角、立海と他校が続き




                34曲目 WHITE LINE 青酢

                この時は青学ジャージで登場!

                確か歌いながら、みんなでセンターに集まったりしていたような

                レギュラージャージ姿で歌う近藤くん最高でしたvv




                35曲目 おめっとサンバ キャップと瓶

                これまた青学ジャージで登場!

                センターで歌う高橋くん・・・『Oh!My God!』の時は両掌を上に向けて片足を上げる。

                (大昔にさんまがやっていたぱーでんねんのようなポーズ・・・ぱーでんねん知ってます?)

                もうね可愛い以外の言葉が見付からないぐらい可愛い(他の人もしていたけども・・・☆)

                キャップと瓶は、歌ごとにちゃんと振り付けがあるんですよ。




                36曲目 DEPARTURES 青酢+キャップと瓶

                青酢が合流して、レギュラージャージ姿の黄金ですよ!

                確かこの時は隣で歌っていたと思います。

                そして肩を組んだりしていたと・・・・(たぶんここだったと思うのですが)

                結構高橋くんが近藤くんに絡んでくれていたのが嬉しかったですvv

                グッジョブ英二!!



  

                そしてまた他校・・・比嘉、四天宝寺ときて・・・九鬼貴一(笑)

                早口言葉してました☆

                それに絡むように、手塚の男の美学があり・・・新ユニットのトング隊の流れで




                次のOVAの『焼肉の王子様の生アフレコ』

                出演者全員肉々苑のエプロンをつけて登場!

                ここは近藤くん大活躍ですよ!



                『お前ら焼肉は好きかー?』の流れから・・・『焼肉は座ってするものだ!』的な事を言い

                総立ちだった観客全員が座るという(笑)

                流石・・・焼肉奉行vv


                そしてアフレコはでは本誌同様に揉める桃と海堂を見て、キレる大石

                『これは塩肉か?タレ肉か?違うだろ?これは焼肉だろ?』みたいな・・・

                そして最後は『このドブネズミがー!!』と叫んだり☆

                やっぱり流石アニメというか・・・

                怒りが堪り、ふわっと徐々に上がる前髪が演出されていたり・・・

                本誌では書かれていなかった退場シーンも描かれていたり、それが兎に角面白い!!

                大石の退場の謎もなんとなくわかりましたよ☆

                比嘉の刺客にやられたみたいです・・・口から火をふいて外へ走っていってましたから☆

                あとここでは、何気に桃リョとか・・・まんま鳳宍とかアニメならではの演出があり・・・

                本当に面白い!!是非みなさんに観てもらいたい!!

                ちなみにアニメで退場になったキャラは、声優さんも舞台から退場するという・・・お約束☆

                という訳で・・・近藤くんも途中で手を振りながら退場してました(笑)




                そしてアフレコが終わると・・・英二&忍足でOVA&CDの告知☆

                ここで凄く高橋くんが噛んでたんですが・・・その姿も可愛い!!

                告知が終わると、この後はダブルスの曲って事で・・・ライブ再開vv

                不二&タカさん登場!その後は・・・




                48曲目 タイプはD! 黄金ペア

                キター!!って感じですよねvv

                しかも1番全部歌ったんですよ!

               『いきなり質問です。シングルスとダブルスならどのタイプ?』

               と近藤くんが耳に手をあて聞くふりをしたり

               すれ違いざまにハイタッチしたり・・・

               『マジなこの目を見て大石〜』で高橋くんが自分の目を指さしながら顔近づけたり・・・

               基本的に舞台の端と端で歌うって感じだったんですが・・・

               最後は高橋くんがダダダ!と舞台の端から走っていって近藤くんの背中へジャンプ!

               近藤くんがおんぶしてハケるというサービス☆

               もうね・・・リアル大菊でしたvv




               この後暫く他校のダブルスで・・・そうそうリョーマ&許斐先生も歌いましたよ!!

               そしてダブルスが終わると、バレンタイン・キッスからバラード調の歌へ




               64曲目 おもい 大石秀一郎

               またもや右端上に登場!

               近藤くんの歌声は本当に心に染み渡るって感じで・・・いつ聴いてもいいですvv

               たぶんこの時の衣装は白のシャツに黒ベストに黒ネクタイだったと・・




               そしてリョーマのターンがあって・・・その後が




               70曲目 菊ちゃんのソーラン節 菊丸英二+乾貞治、河村隆、桃城武、海堂薫

               高橋くんが肩にピンクのハッピをかけて、腕を組んで登場!!

               センターで仁王立ち・・・カッコイイ英二が垣間見れる瞬間

               しかしね・・・何度だって言いますが・・・可愛い・・・ピンクがあんなに似合うのは

               ピンクパンサーか菊丸英二かってぐらい似合ってた☆

               そして振り付けは、ドリフの『エンヤーコラサー』みたいなのをしてた・・・わかります?




               71曲目 い〜じゃん 菊丸英二

               ピンクのハッピを他のメンバーに渡して、一人残って歌う高橋くん・・・

               っていうか・・・英二☆

               そしてクドイようだけども・・・可愛い!!




               この後、暫く個人の歌になって・・・




               82曲目 月の軌道

               83曲目 恋風

               右端上に登場して月の軌道を熱唱した後

               階段を下りてステージ中央へ・・・ピンクの照明に照らされるなか恋風ですよvv

               基本近藤くんに、振り付けはないみたいなんですが・・・

               恋風の時は『ゆらりゆらり揺られたら』で若干手がユラユラしてた☆

               兎に角ね・・・また月の軌道と恋風が聴けるなんて・・・感無量ですよ!!

               鳥取と東京イベを思い出しつつ・・・

               もちろんカンペなんて持ってませんよ・・・足元にモニターはあったけど(笑)

               カッコイイ近藤くんに見惚れましたvv

               あと恋風のイントロが流れた瞬間・・・会場全体がドヨッと色めき立つというか・・

               大石の歌では、やはり一番人気でした!

               (パンフにも載っていたんですが、人気投票で堂々10位!

               実は青学個人では次が30位のリョーマなんで・・・・かなり快挙というか素直に嬉しい!)




               そして個人の歌が終わると、今度はユニットのターン

               眼鏡's、 by断ち切り隊、氷帝エタニティときて・・・




               97曲目 抱えたキセキ 青酢

               OVAと同じ映像が流れる前で歌う4人。

               ジーンときちゃいましたよ!

               近藤くんの歌声・・・ホント好きだvv

               あっ!近藤くんの位置はやはり右端上でした☆




               98曲目 サンキュー!! キャップと瓶

               確かまた青学ジャージだったと思うのですが、5人並んで歌う姿に・・・

               こっちがサンキューを言いたい!

               確か最後はジャケットと同じポーズをしていたような・・・

               兎に角・・・高橋くんは何処までも英二ですvv




               99曲目 Gather 青と瓶と缶

               青と瓶と缶って・・・確か千石も鳥海くんもいましたよね?

               なので一瞬アレ?と思いつつ・・・でも目はセンターで歌う高橋くん見てました☆




               100曲目 Dear Prince〜テニスの王子様達へ〜 出演者全員+許斐先生

               もうね観客席も大合唱ですよ!

               wow wow wow言いながら手も左右に振りましたよ!

               舞台上では喜安くんの動きを小野坂さん、高橋くん、成くん、津田さんが真似しつつ・・マイクを取り合って歌っていたり・・・

               

               それを少し後ろで近藤くんも真似してたり・・・(だけど何故か入りきれない近藤くん☆)

               そしてそれに気付いた甲斐田さんが持っていたマイクを近藤くんに渡すんですが・・・

               渡され少し歌ってみるものの・・・結局甲斐田さんにマイクを返す近藤くん・・・

               最後に青学メンバーに何故か胴上げされる近藤くん・・・(昼も夜もされてました☆)




               ここで挨拶があり・・・・一旦はける出演者

               そしてアンコール




               101曲目 Flower-咲乱華-  GIGS

               夜公演の時、大典さんが自分のパート歌わなくて・・・諏訪部さんに『真田!』って

               突っ込まれてました☆




               102曲目 We Love TENIPURI 出演キャスト全員+許斐 剛先生

               We Love SEIGAKUのアレンジバージョンで学校ごとに歌って、凄く良かったですよ!

               何ていうか・・・ステージ上と観客席の一体感が凄かったです!

               この時もね確か最初、近藤くんと高橋くんは隣同士だったと思うんですよね・・・

               最終的にはみんな色々移動してましたけど・・・肩組んだりしていたと・・思います。

               そしてこの時は、みんな100曲マラソンオリジナルTシャツ着てましたよ。




               昼公演はこの後、少しまた挨拶して終了だったんですが・・・




               夜公演では一度挨拶した後、またみんな出てきて・・・

               青学が『青学ファイト!』と円陣を組んだのを見て、氷帝もじゃあ俺らも・と円陣を組み

               立海、六角、比嘉、四天宝寺・・・とやった後

               九鬼貴一もって事になり・・・会場を巻き込んで『俺の名前は柿ノ木中の?』との問いに

               会場が『九鬼貴一!!』と叫ぶ(笑)


               そしてまた挨拶・・・と繰り返し・・・

               最終的には青学がステージ上に残りそれぞれのキメセリフを言い

               会場がそれを真似する形で・・・

               (桃が『ドーン!』といえば・・・会場も『ドーン!』って言うみたいな)

               その時に近藤くんがなかなか言えなくて、

               そしたら小野坂さんが『今から大石が言うからみんな聞いて』みたいな事を言ってくれて

               近藤くんが『俺達はまだまだ引退しないぞー!』って言ってくれましたvv

               (たぶんきっとそんな感じの事を言ってたと思います☆)




               と黄金的にはこんな感じでしょうか・・・

               兎に角、近藤くんは大石で・・・カッコイイし歌上手いし・・・可愛いし・・・

               控えめなのか・・・控えめでもないのか・・・少しオロオロしつつ

               いつの間にか、おいしい所を持っていくという・・・結局いつも通りな感じで・・・

               やっぱり近藤くんだなと思う・・・そしてそんな近藤くんが大好きです☆




               高橋くんに至ってはひたすら可愛い!!!兎に角可愛いい!!!

               何処かで『菊丸ビーム!』もやってくれてたんですが・・・ホント可愛い!!!

               高橋広樹=めちゃくちゃ可愛い!!!の構図が出来ました!!

               恐るべし・・・菊丸英二効果!!!




               ホントに背はね、高橋くんの方が大きいし・・・

               見た目のバランスを考えると・・・となるかな?と思いましたが・・・流石本家ですよ!

               あの声を聴いていると、まったくもって違和感なし!

               そこには大菊がいましたvv




               なかなか言葉では上手く説明出来ない部分もたくさんあって・・・・

               これは是非DVD買って観て聴いてもらいたいです。







                                  おまけ(その他の感想)

 
               
              ・ 皆川さん・・・夜の部はかなり感極まってましたね。

                 会場から『頑張れコール』

                ・ 置鮎さんの衣装は・・花柄のシャツと思い込んでいた☆

                ・ 小野坂さんが真面目に歌っているのに、何故か観客席は笑いに包まれる。

                ・ 不二のセリフ付きの歌は最強!悲鳴も凄い!

                ・ タカさんの歌もホントいい曲ばかりです。

                ・ 乾パソコンを持って登場・・・後ろの画面にπが映って一瞬まさかアレを歌うのか?と思った。

                ・ 海堂・・Chain Reactionの時にセットの舞台から飛び降りる。

                ・ チアリーダーが出てきたと思ったら、眼鏡'sが歌い始めた。

                 その後も眼鏡'sのみバックダンサーつき

                ・ Go! Go! 眼鏡's、真夏の眼鏡's、キラ☆キラ眼鏡'sをメドレーみたいな感じで

                  歌っている最中に眼鏡を投げる3人・・・しかしすぐポケットから新たな眼鏡

                ・ 諏訪部さんは出て来る度に衣装が違う・・・流石跡部!

                ・ 眼鏡'sの時は笑い。忍足だけの時は悲鳴。流石です。

                ・ 保志くんはがっくんでもパッピー!可愛いからいいけどね。

                ・ 日吉役の・・と名前を言わなくても大丈夫ですよ!日吉は人気あります!

                ・ 宍戸さんの人気は相変わらず凄い!

                ・ 浪川くんの歌が上手くなっていたような・・・

                ・ チャームポイントは泣きボクロで忍足のセリフ

                 昼『跡部キャラかわっとるやん』が、夜『跡部か諏訪部かわからへんわ』

                 A・T・O・BEの『O』は会場もちゃんとセクシーな感じで☆

                 その後会場中が氷帝コール!のちに『ふっふー!』

                ・ もう聞き飽きてる筈のダビデのギャグに何故か笑ってしまう

                ・ 生バネさんのツッコミ

                ・ 六角人気No.1はやっぱりサエさん

                ・ 剣太郎・・・歌いながら踊っても安定感バッチリ。流石舞台なれしている。

                ・ 赤也が歌う時は照明も赤!赤く染まってました!

                ・ 仁王役の増田くん・・・前から男前だとは思っていましたが・・・

                 今回は男前というより・・・女の子みたいに可愛くてびっくり!

                 そして何気に仁王の曲全曲披露vv

                ・ 比呂士役の津田さんのコミカルな動きに釘付け

                ・ 竹本くんまさかのサラサラヘアー・・でもひげが・・・いやいや・・それでも蓮二です!

                ・ 神の子・・・しっとり歌う姿が印象的

                ・ 大典さん!みんなの前で歌えるじゃないですか!これからもっと披露して下さい。

                ・ 木手の歌って大人な感じ・・・っていうか新垣くん眼鏡かけてなかったっけ?

                ・ 知念・・歌めちゃくちゃ上手い!

                ・ 個人的に吉野くんはサングラス無い方がいい。

                ・ 甲斐くん可愛いよ。そして人気あるな。

                ・ 金ちゃんは兎に角元気!

                ・ 白石人気は跡部の次に凄かったような・・・

                ・ 千歳は歌より焼肉のOVAの退場の時が一番キラキラしていた。(OVAの映像観てね)

                ・ まさかの九鬼貴一・・・なんだかんだでおいしいとこ持っていきます。

                ・ トング隊、タニタニがいなくて残念。センターは樺地らしい・・・だけど『ウス』のみ

                ・ KA・BA・JIでは樺地大活躍!!けどセリフは『ウス』のみ

                ・ 「行くで、岳人!」「侑士!」に悲鳴

                ・ 夜のみ生パイルミラージュ披露・・・もちろん悲鳴

                ・ 仁王と蓮二が揃うと・・どうしても蓮二のひげが気になる。

                ・ 知念は何度も言うが歌が上手い。そして吉野くんサングラスとって良かったvv

                ・ リョーマと不二だけなら振り付けも激しくなるみたい。

                ・ コノミンを一瞬先生だと忘れる瞬間。

                ・ バレンタイン・キッスは3組同時に歌って、3曲消化・・・だそうです。

                  しかし振りが可愛いので、いいですよね。

                ・ MEBACHIKO!と叫ばしておいて・・・

                 『お前ら帰ったら全員めばちこ出来てるわ』と言い放つ

                 ちなみに『めばちこ=ものもらい』って事はみんな知ってるんですよね?

                 歌詞の中にありましたよね?

                ・ by断ち切り隊・・これで白石と千歳の聞き分けが出来ると思ったけど・・無理でした。

                ・ 氷帝エタニティ ジャケットに酷似した衣装で登場。

                 会場の悲鳴は、もはやキャーではなくギャー!!って感じ。

                 退場前に4人でジャケットと同じポーズ!

                ・ 眼鏡's夜のみ引退宣言『僕達普通の中学生に戻ります』そして舞台に眼鏡を残し

                  肩を組んで退場。背中には一人ずつ『メ・ガ・ネ』の文字




                 と、こんな感じかな・・・?

                 全体的に、出演者も観客席も夜の部の方がリラックスしていて、ノリ方とかもわかっていて盛り上がっていたと思います。

                 なので是非DVDは夜の部でお願いしたい!!





                 最後までお付き合い下さってありがとうございます。

                 レポというより感想なんですが・・・・

                 それにDVDを見返したらたぶん間違ってるところもたくさんあるとは思うんですが

                 少しでも会場の雰囲気が伝われば嬉しいです。